シミ取り治療
目次
≪当院のシミ治療について≫
シミにはさまざまな種類がありますが、多くの場合、レーザーを照射することで解消できます。
ただし、レーザーを照射する際には、シミの症状や肌質などによって、照射出力・照射時間・深達度などを的確に設定することで効果が大きく変わります。
また、シミに対して有効な外用薬・内服薬などもございますのでお気軽にご相談ください。
≪シミの種類について≫
日光性色素斑
特徴
正常皮膚との境界が比較的明瞭な褐色の色素斑で、30代以降から徐々に見られ、40代でピークを向かえます。紫外線の暴露により生じます。
主な治療法
ビタミン剤やトラネキサム酸の内服、ハイドロキノン配合の外用薬、UVケアも効果を発揮します。しかし、レーザー治療で顕著に効果が見られることが多いです。
備考
レーザー治療は、肌の深いところまで届き、原因となるメラニンを標的として照射しますので、照射直後はしみの部分が濃くなったように感じます。この為、心配される方がいらっしゃいますが、これは、痂皮(かさぶた)形成を起こしているだけです。怪我をした時にかさぶたが取れた後を想像してください。元の綺麗な肌色に戻るのと同じで、1週間程度で自然にぽろっと取れていきます。個人差はありますが、一度のレーザーで良くなる方もいらっしゃいます。
肝斑
特徴
両側の頬部を中心としてできる境界がはっきりとした色素斑で、40代以降の女性に多く見られます。女性ホルモンの変化と紫外線暴露が主な原因と考えられています。
主な治療法
ビタミン剤やトラネキサム酸などの内服、ハイドロキノン配合(ハイドロキノン単体の場合は4%)などの外用薬が有効です。
備考
シミ部分に摩擦刺激を与えないことが大事です。レーザー治療、光治療(IPL治療)は適応が難しいので、当院にてご相談下さい。
そばかす(雀卵斑)
特徴
若年性(10代)で好発する「しみ」で、紫外線の影響の他に遺伝的な素因があると考えられています。
主な治療法
レーザー治療と光治療が有効です。当院では主にレーザー治療を行っています。
備考
日光性色素斑と同様、レーザー照射後は痂皮(かさぶた)形成を起こします。そばかすは紫外線暴露で再発を起こしやすいので、日々のUVケアをしっかり行いましょう。
≪合併症・リスクについて≫
レーザー治療では、やけどのような症状を起こすことがあります。アフターケアを怠り、放置しておくと、炎症後色素沈着症を起こすことがあります。当院では、シミ治療10日後の経過確認を推奨しております。
≪シミ取り料金≫
1個~
5mm未満
初回限定料金 ¥1,980(税込)
通常料金 ¥4,900(税込)
----------------
5mm~10mm未満
初回限定料金 ¥3,980(税込)
通常料金 ¥7,900(税込)
----------------
10mm以上
初回限定料金 ¥4,980(税込)
通常料金 ¥9,900(税込)
----------------
おまとめ価格
5mm未満
10個まで
¥39,200(税込)
----------------
15個まで
¥58,800(税込)
----------------
20個まで
¥75,900(税込)
----------------
30個まで
¥107,800(税込)
----------------
5mm~10mm未満
10個まで
¥63,200(税込)
----------------
15個まで
¥94,800(税込)
----------------
20個まで
¥118,500(税込)
----------------
30個まで
¥173,800(税込)
----------------
10mm~15mm未満
10個まで
¥79,200(税込)
----------------
15個まで
¥118,800(税込)
----------------
20個まで
¥148,500(税込)
----------------
30個まで
¥217,800(税込)
----------------
15mm以上
診察後に料金が決まります。