脱毛を検討している方の中には「もう寒い季節になってしまったから、来年でいいか」と考えている方もいるのではないでしょうか。ですが、冬の脱毛には多くのメリットがあります。
そこで、脱毛をいつから始めようか悩んでいる方のため、冬に脱毛するメリットやデメリット、注意点について解説します。 この記事を読むことによって夏と比較して冬の脱毛は何が良いのかわかるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。
脱毛を冬にするメリット
ムダ毛が気になりやすいのは露出の多い夏ではありますが、冬の脱毛はメリットが大きいです。代表的なメリットは以下のとおりです。メリット1.夏よりも予約が空いている
脱毛を検討する方が多い時季といえば、春から夏にかけてです。そのため、冬は比較的予約が取りやすい傾向が強いです。
予約が混み合っていると予定通りに通えないことがありますが、冬はその心配があまりないといえます。メリット2.お得に脱毛できることがある
脱毛の施術を行っているクリニックやサロンの中には、冬場にキャンペーンを開催しているところもあります。
お得な価格で脱毛できるチャンスです。 また、学割をやっているクリニックやサロンもあります。
高校生でも脱毛できるのかと悩んでいる方はぜひこちらをご覧ください。
▶参考記事:高校生でも医療脱毛はOK?メリット・デメリットや注意点を徹底解説メリット3.日焼けや紫外線の心配が少ない
脱毛直後の肌はとても敏感な状態であるため、日焼けや紫外線による影響を受けやすいです。冬は夏と比較して紫外線が少ないことに加え、露出もあまりないので肌への負担を大きく抑えられます。メリット4.次の夏に備えられる
脱毛を検討する方が多いのは夏ではありますが、夏から脱毛を開始したとしてもすぐに効果は得られません。脱毛は回数を重ねる必要があるので、露出が増えてから慌てて脱毛しても十分とは言えないからです。
冬のうちから脱毛を始めておくことにより、次の夏までにムダ毛が気にならない状態を目指せます。 脱毛は効果が実感できるようになるまでにはしばらく時間がかかります。こちらの記事では効果を感じられる期間について解説しています。あわせてぜひご覧ください。
▶参考記事:脱毛を始めるのに適した時期は?効果が出るまでの期間も確認 脱毛を冬にするデメリット
冬脱毛にはさまざまなメリットがある一方で、デメリットもあります。以下のポイントについても確認しておきましょう。デメリット1.乾燥を防ぐための対策が必要
冬は空気が乾燥しやすい季節ということもあり、肌も乾燥しやすいです。乾燥した肌はダメージを受けやすい状態になっているため、脱毛の施術が刺激になることもあります。4特に肌が弱い方や乾燥肌気味の方は、普段から保湿対策を取った上で脱毛の施術を受けるようにしましょう。デメリット2.ジェルを使った施術は冷たさを感じる
施術する際、脱毛の熱や刺激から肌を守るためにジェルを必要とする脱毛器機が多いです。ですが、冬の時期はジェルが冷たくなってしまいます。
ただ、部屋やジェルをあたたかくするなどの対応をとっているところがほとんどなので、それほど気にならないでしょう。デメリット3.服の摩擦に注意が必要
夏場はゆったりとした服を着ることが増えますが、冬場は厚着をする方が多いです。特に締め付け感の強い服の場合、施術後の敏感な肌に負担をかけてしまうことがあります。
冬場に脱毛する場合は服との摩擦に注意しましょう。脱毛を冬にする際の注意点
冬に脱毛をする場合、いくつか気をつけておきたいポイントがあります。
以下の注意点をチェックしたうえで脱毛について検討してみましょう。注意点1.冬場も日焼け止めを塗る
夏しか日焼け止めを塗らない方もいますが、紫外線は一年中降り注いでいます。冬場は露出が減るので直接的に肌に紫外線を浴びることは少ないものの、服で覆われていない部分は忘れずに日焼け止めを塗りましょう。 冬の場合は夏のように日焼けが原因で施術ができなくなってしまったといったことはほぼありません。ただ、日焼けしやすい体質の方などは特に注意が必要です。注意点2.施術の前後の保湿を丁寧に行う
健康的な肌を保つために重要になるのが保湿です。冬場は肌が乾燥しやすいこともあり、普段から丁寧な保湿を行うように心がけましょう。 肌の乾燥がひどい場合、施術をした際の痛みやダメージが大きくなってしまうことがあります。また、施術後は肌がとても敏感な状態であるため、同じく保湿で整えることが重要です。注意点3.高温のお風呂には入らない
冬場は寒いこともあり、夏場と比較してお風呂の温度を高めに設定している方もいるのではないでしょうか。ですが、特に施術後の肌にとって、高温のお湯は刺激になってしまいます。
肌が熱を持った状態になっているので、熱めのお風呂に浸かってしまうのはよくありません。ぬるめのお湯にするか、湯船にはつからずシャワーだけにするなどの対策をとりましょう。注意点4.施術当日のアルコールはNG
施術後、体が熱を持った状態でアルコールを摂取すると、血行が良くなって赤みやかゆみが発生してしまう恐れがあります。 冬は飲み会が増える方もいますが、脱毛の予約を取る際は飲み会の日と重ならないように注意しましょう。もし、予約当日に急な飲み会の予定が入ってしまった場合は、施術をキャンセルすることをおすすめします。もちろん、自宅での飲酒も同様です。 せっかく施術を受けるなら、少しでも良い結果を得たいですよね。そのためには施術を受ける方が万全の状態でなければいけません。こちらの記事では医療脱毛を受ける前日・当日の注意点について詳しく解説しています。あわせてぜひご覧いただき、参考にしてください。
▶参考記事:医療脱毛の施術を受ける前日・当日の生活で意識したい10の注意点注意点5.予防接種の前後に施術はできない
冬場はインフルエンザが流行ることもあり、予防接種を受ける方が増えます。ですが、薬剤によって肌がデリケートな状態になることがあるため、予防接種前後の脱毛は推奨されません。
最低でもでも1週間、できれば2週間ほど空けたほうが良いとされています。具体的な期間については専門医に相談してみてください。 脱毛は予約して通うことが多いため、予防接種を受ける予定の方はどのタイミングで予防接種するのか、脱毛に行くのかよく検討が必要です。医療脱毛で完了するまでの回数
医療脱毛はエステやサロンで行う脱毛と比較して脱毛機の出力が高く、短期間で施術完了が目指せます。ムダ毛の濃さや太さは人によって違うので個人差が大きいのですが、自己処理が楽になるまで5回程度かかるのが一般的です。 脱毛は一度ですべてのムダ毛を処理できるものではないため、1回の脱毛ではあまり変化が実感できません。満足のいく結果が得られるまでにかかる回数の目安は、3~5回程度と考えておきましょう。 部位による違いもあります。ワキや腕、足などについては5~6回程度で大きな変化を感じる方が多い一方、VIOはそれ以上の施術が必要になることが多いです。 なお、レーザーは成長期の毛にしか反応しないため、その他の退行期や休止期にあたる毛は成長期に移行してから再び施術を行うことになります。そのため、例えば5回ほどで効果が期待できるといっても、5日連続で施術を受けるようなことはできません。 毛が生え変わるサイクルに合わせ、適切な頻度で施術を受けることが重要です。具体的なサイクルについては部位によっても違いがあるので、施術を受ける際に確認してみてください。
顔の毛の場合は1~2ヶ月程度、腕の毛については3~4ヶ月程度の間隔が一般的です。5回の施術でおおよそ1年ほどとなります。 こちらの記事で、医療脱毛は何回で効果が出るのか、部位ごとに詳しくご紹介しています。
回数の目安がわかれば、通う期間や、総合的な費用も見当がつくでしょう。
脱毛をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。 ▶参考記事:医療脱毛で効果がでる回数とは冬場の脱毛はたくさんの魅力がある
冬に脱毛するメリットやデメリット、注意点などについて紹介しました。夏の脱毛と冬の脱毛の違いがご理解いただけたかと思います。
脱毛機会を逃してしまい、来年の夏になってからまた検討すれば良いと考えていた方も、冬脱毛を検討してみてください。 三鷹駅の脱毛クリニック「ヒロクリニック」では、医療レーザー脱毛メニューを取り扱っています。Webからご予約いただくと6大特典も適用されるので、これから脱毛を始めたいと考えている方はぜひご相談ください。