ヒロクリニックのロゴ ヒロクリニックのロゴ

美容医療~わたしのかかりつけ~

お役立ち情報

三鷹ヒロクリニック北口院情報ページ

ヒロクリニックのお役立ち情報サムネイル

三鷹ヒロクリニック北口院情報ページ

2022.10.02

三鷹ヒロクリニック 北口院へようこそ

2021年11月より三鷹駅南口本院を開院いたしました。 ご来院の皆様から多くのご利用をいただき、この度2022年11月1日、三鷹駅北口院を開院することとなりました。 「希望の予約が取りやすいようにしてほしい」「色々な美容施術も受けたい」等、様々なご意見をいただきました。 皆様の思いをさらに実現できるよう、北口院に皆さまをお迎えできることを大変嬉しく思っております。 今後とも、三鷹ヒロクリニックをよろしくお願いいたします。

OPEN記念三大特典

①医療脱毛特別価格 ②美容施術最大10%OFF ③レビュー2(シミ)無料撮影

LUXEAの特長

しみ・そばかす・顔のくすみなどの改善を1台の機器で可能にしたのが、フォトフェイシャルと言われる医療機器です。 その代表として、最もよく知られているのがイタリアDEKA社のフォトシルクプラスではないでしょうか。       UPL(U-Shape Pulse Light)という特殊な波長の光線を使用することにより、従来のIPL施術などでは困難なシミ症例なども改善が期待できるようになりました。 三鷹ヒロクリニックでは、このフォトシルクプラスがさらに進化した同イタリアDEKA社の最新機器『LUXEA』を導入しました。 最新機種であるLUXEAはUPL光源にさらなる効率改善がなされており、レーザー及び高周波といった施術がこの一台で可能となっています。

UPLとは

従来のフォトフェイシャルで用いられている光源はIPL(Intense Pulsed Light)という特殊な光が使用されています。このIPL施術により、しみ・ソバカス等メラニン色素を含有する部位や毛細血管にかかわる肌質改善を行ってきました。 これに対して、UPLはIPLに比較し、周波数幅を狭めることにより、今まで以上にメラニン色素への反応性を改善しています。これにより、IPLでは反応が乏しかった薄いしみにも高い効果が得られると考えられています。 さらなる効果としては、UPL照射により皮膚内部に内在するコラーゲン産生能力を向上させ、肌質にツヤ感や潤いを持たせる美肌効果に加え、ニキビ痕や産毛、毛穴の開きなどにも効果を発揮できるという非常に有用な肌質改善効果が期待できます。

LUXEA(光施術)とレーザーの違い

レーザーは単一波長に絞った光線エネルギーを使用しており、ルクセアで使われる光とは、レーザーに比べ波長が長く、周波数帯も幅広いことが特徴的です。タトゥーや黒子(ほくろ)など特定の疾患領域での施術を得意とする単一波長レーザーに対して、ルクセアなどのUPLは幅広い周波数帯の光が使用されることによって、しみ・そばかすなどのメラニン色素による肌トラブルや毛細血管拡張に伴う赤ら顔などの皮膚トラブル、またはニキビ痕などのPIH(炎症後色素沈着)・産毛など幅広い皮膚の悩みにトラブルの解消と美肌効果に対応しているのが特長です。

LUXEAの効果が期待できる方

◎シミやそばかすが気になる方

◎ニキビ跡に悩んでいる方

◎目尻・口元の小じわが気になる方

◎お肌のくすみが気になる方

◎毛穴の開きを改善したい方

LUXEAの効果が期待できる症状・疾患

◎色素性病変(シミ・老人性色素斑・雀卵斑等)

◎血管性病変(毛細血管拡張症等)

◎全体の色ムラ・くすみ(フェイシャルトーンの改善)

◎ニキビ跡に伴う炎症後色素沈着(PIH)

◎毛穴の開大(毛穴が目立つ)

◎リジュビネーションへの期待(肌の若返り・アンチエイジング)

◎従来のIPL施術では反応が乏しい薄いしみにも効果が期待できます

LUXEAはフォトシルクプラス(UPL医療機器)の次世代機種であり、光源に改良を加えたことにより、優れたメラニン粒子の分解能をもち、従来のIPLでは効果が乏しかった薄いタイプのしみやくすみなどに対応できます。

赤ら顔・ニキビ跡の色素沈着も改善

毛細血管やニキビ痕など色素沈着(PIH)などを吸収分解します。赤ら顔や炎症後色素沈着(PIH)に伴うしみなどの改善効果が期待できます。またニキビの原因菌であるアクネ菌の殺菌効果もありますので、現在ニキビに悩む方にもお勧めできます。

肌へのダメージを最小限、レーザー施術の効果を最大限活かせる最新型レーザー

950nm以上の光は水分吸収効果が高く、適切な調整がなされなければ病変部位以外への影響が懸念されます。一方、LUXEAではこの周波数帯以上の光をカットしますので、従来機であるフォトプラスシルクよりも火傷などの副作用リスクが大幅に低減されました。正常な状態にある皮膚に対してはリスクを最小限にしているので、お肌に優しく継続して使用することができます。

施術直後のダウンタイムがなく、施術後すぐにメイクアップ・帰宅も可能

LUXEAによる施術が終われば、すぐにメイクを行うことが可能です(当院のメイクルームをご利用下さい)。施術後すぐ帰宅できますので、仕事帰りでも気軽に施術を受けることが可能です。

施術の流れ

カウンセリング予約

携帯・スマホやPC/パソコンで、ネットから診療の予約が簡単にできます。電話での予約も受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

カウンセリング

予約日時には少し余裕ももってご来院ください。当院カウンセラーがヒアリング・カウンセリングをさせていただきます。最新機器であるre:Beau2による肌の精密画像診断を行う場合があります。

医師診察

お肌の状態を診察します。その際、ご不明の点がありましたら何でもご相談ください。ご希望の施術日を予約いただいたらカウンセリング・医師診察終了です。

ご来院・施術

予約日時には時間に余裕をもってご来院いただくことを皆様にお願いしています。同意書等必要書類も必ずご持参下さい。

施術前にはメイクを落としていただきます。メイクをした状態でのご来院も問題ありませんが、必要最小限のメイクでお願いします。施術開始へのご案内がスムーズになります。メイクルームにご案内いたします。施術が終われば、メイクを再度していただきご帰宅いただけます。

当日の持ち物

いつも使用されている使い慣れた日焼け止め・基礎化粧品(美容液・化粧水、クリーム等)をご持参ください。メイク落とし・フェイスタオル・ふきとりシートなどは当院でご用意しています。

施術後の注意

施術当日より、保湿等フェイシャルメンテナンスをしっかり行って下さい。施術当日から三日目ぐらいまでは熱湯・サウナのような熱にさらされるような行為は控えて下さい。過度な摩擦も控えて下さい。日焼け止め対策を引き続き継続して下さい。 施術後2〜3日経過するとシミが濃くなって瘡蓋(かさぶた)様に変化することがあります。1週間程度で自然にはがれます。自然に落屑(らくせつ)するまえに無理に剥がそうとすると、発赤・色素沈着などの原因となります。摩擦・接触は控えるようにして下さい。

施術間隔

LUXEAは定期的に施術を受けることでより効果が期待できます。三鷹ヒロクリニックでは5回を1クールとして施術を行うことを推奨しています。施術の間隔は概ね3週間以降を目安にしてください。1クールで効果が実感できるようであれば、時間をおいて定期的なメンテナンスを受けることをお勧めします。

LUXEA光施術を受けていただけない方

以下に該当する場合、LUXEA施術を受けることができません。

・現在、感染性疾患を治療中の方

・当日体調の悪い方・重篤な疾患の治療中・既往のある方

・光過敏症または光感受性が高い方

・妊娠中の方

・ケロイド体質や光アレルギーのある方

・極端に色素沈着がある肌の方

・てんかんの既往症、糖尿病、ヘルペスをお持ちの方

・真皮メラノサイト増殖症(太田母斑や異所性蒙古斑など)

・悪性腫瘍加療中の方

肝斑について

照射により一次的に症状がよくなることはあるのですが、再発の可能性が高くなります。当院では診察後、まず「トラネキサム酸」と「ビタミンC」内服療法及びハイドロキノン外用塗布などの効果を確認することをおすすめしています。また当院には低フルエンスQスイッチYAGレーザーによる肝斑施術も行っていますので、お気軽にご相談下さい。

リスク・副作用

LUXEAは最新式レーザー医療機器であり、さらなる改善により副作用を少なめに抑えることが可能ですが、場合によって以下のような症状を認めることがあります。

・軽度のかゆみ(掻痒感)を感じる

・施術後一時的に照射部位に伴い赤みがでることがあります

・肌質によっては(スキンタイプⅣ~Ⅵ)火傷状態になることがあります

LUXEA 料金

全顔(あご下含む)
初回¥14,800
2回目以降¥22,800
3回セット¥59,000
5回セット¥100,000
5回セット以降¥20,000
5回セット以降まとめ買い¥80,000(5回分)
※全顔5回契約の方は、美容薬・美容点滴・化粧品等(5,000円分)プレゼント※
初回¥5,800
2回目以降¥9,800
3回セット¥24,000
5回セット¥40,000
5回セット以降¥8,000
5回セット以降まとめ買い¥32,000(5回分)
※首5回契約の方は、美容薬・点滴・化粧品等(2,000円分)プレゼント※
全顔+首
初回¥19,800
2回目以降¥29,800
3回セット¥71,500
5回セット¥120,000
5回セット以降¥25,000
5回セット以降まとめ買い¥100,000(5回分)
※全顔+首5回契約の方は、美容薬・美容点滴・化粧品等(10,000円分)プレゼント※

re-Beau2とは

三鷹ヒロクリニックでは肌画像カウンセリングシステムであるre-Beau2を導入しています。re-Beau2 (レビュー2)は肉眼では見えない隠れたしみ・肝斑(かんぱん)・ポルフィリン・など、UV画像を用いて撮影できる最新の『肌画像診断システム』であり、微細な皮膚の変化を評価することが可能です。それぞれの肌データを測定・保存しておき、施術経過や改善などを画像化されたデータで観察・確認することが可能となります。効果判定や施術判断として非常に有用な画像診断装置であり、施術の効果を画像的に実感することができるようになります。

re-Beau2の特徴

4つの「見える化」

◎患者様の肌状態を3種の写真で「見える化」

◎2400万画素の高精細な画像を用いて、肉眼では見えづらい肌状態を「見える化」

◎通常の写真ではわからない隠れたシミなどをUV光で「見える化」

◎表面には見えない赤みまでクリアに撮影、擦りすぎや色素斑の下に隠れた赤みを「見える化」

再現性の高い症例写真と独自機能で小さな変化も逃さず、細部に至るまで比較に評価できるのが特長的です。 高精細画像に加え、re-Beau2独自の「シンクロズームR」機能採用により、最大3枚までの画像を並べて同時に拡大・縮小、移動することが可能であり、詳細な施術前後の検討が可能となります。 再現性の高い画像は、シミ・そばかす・肌のたるみ・肌乾燥・毛穴の変化など小さな変化も見つけることが可能です。

re-Beau2による評価はこのようなお悩みの方に有用です

◎お肌にハリが欲しい

◎たるみや毛穴の状態が気になる

◎シミ・そばかすが増えた

◎皮膚が乾燥しやすい

◎アンチエイジングの方法が知りたい

◎エイジングケアをやる前に現在の肌状態を知りたい

診断までの流れ

STEP 1 洗顔

化粧・メイクを落としていただくため、まずは洗顔をお願いします。

STEP 2 撮影

機器の中に顔を入れて位置を調整します。正面・右・左の三方向から顔全体を撮影します。

STEP 3 カウンセリング・肌状態の評価 STEP 4 診察

担当医師が肌状態について説明いたします。

re-Beau2料金表

撮影回数料金
1 回¥3,500
※10,000円以上の美容施術等をお受けの方は撮影1回分無料となります。※

StarWalker®(QスイッチNd:YAGレーザー)とは

StarWalker®のここがすごい

パワーと使いやすさを集結したハイパフォーマンスな色素性皮膚疾患施術用レーザーを当院では採用しています。

こんな方におすすめです

<しみ・くすみについて>

◎シミ・くすみを施術したい

◎ダウンタイムや痛みを最小限にしたい

◎副作用の少ないレーザー施術を受けたい

高い臨床効果と信頼性を誇るNd:YAGレーザー

Nd:YAGとは、イットリウム・アルミニウム・ガーネットを含む結晶にネオジミウムを添加して作られたレーザー媒質です。長年の経験で培ったNd:YAGレーザーの技術を結集し開発された、高い臨床効果と信頼性を兼ね備えたレーザーシステムとして、世界の臨床現場で愛用されています。

ハイパワー・高ピークパワー

スターウォーカーは、シングルパルスで最 大 出 力 1600mJ を実現し、高ピークパワーや大スポットサイズのメリットを生みだしています。非常に高いピークパワーを安定して照射できるように設計されており、強力なエネルギーは皮膚の深部へ到達し、深在性色素疾患に高い反応を示します。さらに、独自技術による理想的なビームプロファイルにより、施術効率を高め、トラブルの少ない施術を実現します。

大きなスポットサイズ・多様なサイズラインナップ

施術にかかる時間を少しでも短縮することは、術者と患者の負担の軽減につながり、施術をする上で重要です。ハイパワーによって得られる十分なエネルギー密度により、最大φ10mm の大きなスポット径を実現し、よりスピーディな施術を可能にします。 φ2〜 10mm のスポットサイズにより、疾患や疾患の大きさなど、目的や用途に合わせて細かく設定することができ、使い勝手を向上します。

2つの波長で幅広い適応をカバー

吸収スペクトラム1064nm と 532nm の 2 つの波長を搭載しており、症状に応じて使い分けることにより、幅広い適応に対応します。1064nm は、メラニン色素に穏やかに吸収され、高い深達度が得られる一方、532nm はメラニン色素への吸収が非常に高く、浅いターゲットに対して効率よく作用します。1064nm による低フルエンス照射により色素斑を徐々に改善させる施術法は近年高く評価されています。ダウンタイムや痛みがほとんどないのが特長です。

超短パルスを実現するQスイッチモード

Q スイッチとは、ポッケルスセルという超高速な電気的シャッター機構を装備することにより、ナノセカンド単位の超短パルスで瞬時に、非常に高いピークパワーのレーザー光を発振させる技術です。高いピークパワーとナノセカンド単位の超短パルスを実現し、高い臨床効果と副作用の少ない施術を実現します。瞬時に極めて高いエネルギーのジャイアント・パルスと呼ばれるレーザー光を放出し、吸収ターゲットであるメラニン顆粒が瞬間的に加熱されます。その際の急速な加熱で生じる光音響効果 (Photo Accoustic Effect) により、メラニン顆粒が粉砕され、貪食細胞によって除去されます。超短パルスとメラニン色素への吸収特性の異なる2 波長を用いることにより、表在性から深在性まで幅広い色素疾患に対し、選択的光熱融解理論に合致した、効果的な施術が可能となります。

◎深在性色素疾患・表在性色素疾患ともに施術可能

深在性色素疾患のレーザー施術では、真皮の病変部に光を到達させるために輝度の高い光を用いる必要があります。スターウォーカーは、深達度の高い 1064nm の波長・Q スイッチモードに加え、高エネルギーをシングルパルスで照射することにより、極めて高いピークパワーを得ることができ、真皮病変部にも十分に必要なエネルギーを与えることができます。 また、表在性色素疾患のレーザー施術では、メラニンへの吸収が高く、表皮の色素を効率よく加熱・破壊させることができる532nm の波長を用います。より精度の高いビームプロファイルのトップハット・ビームを有するスターウォーカーは、 ホットスポットのない均一なエネルギー分布により、スムーズな術後治癒と色素沈着などのトラブルの少ない施術を実現します。

◎レーザートーニング

1064nm の波長・低フルエンス照射は、メラニン色素を非侵襲的に変性・代謝させ、炎症による増悪や色素沈着を抑えながら、症状を改善していくことができます。全顔照射など、広範囲の施術もスピーディに行えます。

◎理想的なビームプロファイル

独自技術により、より精度の高いトップハット・ビーム(エネルギー密度の均等化)を実現しました。これにより、照射ムラの少ない効率的な施術を可能にします。さらに、フラットな創面の形成、良好な創傷治癒、色素沈着や色素脱失、瘢痕などのトラブルの軽減が期待されます。

◎最大15Hz の繰返し照射数

施術の用途や部位によって、繰返し照射数を0.5〜 15Hz の間で細かく設定することができます。(※照射条件によります)

◎術者の負担を軽減するOPTOflexⓇアーム

人間工学に基づいて設計されたアーム(特許取得)は、ウエイトがなく、動きが非常にスムーズです。術者の負担を軽くすると同時に、 安全性と作業効率を高めます。

シミ治療料金:StarWalker®(QスイッチNd:YAGレーザー)

大きさ通常価格初回価格 注1)
2mm未満¥9,800¥4,900
2mm ~ 5mm未満¥11,800¥5,900
5mm ~ 10mm¥14,800¥7,400
10mm以上の場合、10mmごとに¥14,000を加算
※注1:初回に複数箇所を施術する場合は、サイズが1番大きいシミの金額が初回価格になります。※
おまとめ価格
2mm未満
10個まで¥78,400
15個まで¥117,600
20個まで¥147,000
30個まで¥215,600
2mm ~ 5mm未満
10個まで¥94,400
15個まで¥141,600
20個まで¥177,000
5mm ~ 10mm未満
10個まで¥118,400
15個まで¥177,600
20個まで¥222,000
取り放題
全顔¥250,000
両頬¥130,000

QスイッチYAGレーザーによるレーザートーニングについて

当院のQスイッチYAG(ヤグ)レーザー:StarWalkerは、二種類の波長を利用してシミの原因であるメラニンを徐々に破壊していくことで幅広いシミ治療が可能となります。特に肝斑に対してはレーザー治療は不適切と考えられてきましたが、低フルエンスQスイッチYAGレーザーによる肝斑改善が報告されたことをきっかけに、今まで難治性であった肝斑治療に新しい治療法への道が開かれました。

Qスイッチの特徴として健康肌へのダメージが最小限にできることから、ダウンタイムの少ない治療として注目され始めました。

施術時間は準備も含めて10-15分程度です。施術後に少し肌の赤みが出たり、チクチクするような刺激を感じるかもしれません。ただし痛みは殆どの場合軽度であり、数日(概ね2日以内)に改善します。施術後に皮膚の状態を観察し、必要があれば外用塗布などにて対応しますので、安心して施術を受けていただけます。

レーザートーニングは数回に分けての施術をおすすめしています。当院では肌の状態を医師が判断し適切な施術間隔をご提示いたします。

QスイッチYAGレーザーによるレーザートーニングの適応について

・毛穴の開きがきになる・黒ずみが気になる ・そばかす ・肝斑を目立たなくしたい ・肌質を改善したい ・ダウンタイムをなるべく少なくしたい ・顔にシミがたくさんある。どこからやっていけばいいのかわからない

副作用・デメリット

◎にきび ◎発赤・水疱形成・痂皮形成 ◎遅発性再発

施術により毛嚢炎・毛包炎を生じることがあります。またレーザー施術に共通することですが、肌がやや乾燥傾向になります。適切な保湿などをこちらで説明しますので、不明な点はスタッフにお尋ね下さい。

レーザートーニング料金:StarWalker®(QスイッチNd:YAGレーザー)

全顔
初回¥19,800
2回目以降¥29,800
3回セット¥80,000
5回セット¥120,000
5回セット以降¥25,000
5回セット以降まとめ買い¥100,000(5回分)
※全顔5回契約の方は、美容薬・美容点滴・化粧品等(5,000円分)プレゼント※
部分
1cm×1cm¥300

ボトックス施術について

ボトックス注射のメリット

◎短時間で終わる

◎ダウンタイムがほとんどない

◎術後2~3日後から変化を感じられる

お悩みが気になりだしたとき、それがエイジングケアを開始する良いタイミングです。症状がそれほど現れていない時期から少しずつお手入れを行うことで、さりげない自然な若返りが叶います。

ボトックスは眉間や目尻など顔の筋肉(表情筋)を動かすことでできる表情じわの部分に注射することでしわの改善を図る施術法です。眉をひそめたときにできる眉間のしわや笑ったときにできる目尻のしわなど、表情じわは長年の表情の癖が蓄積されることで刻まれていきます。ボトックスによって使いすぎている表情筋の働きを抑え、しわを目立たなくする効果が期待できます。また、ワキ汗を抑える多汗症対策やエラを改善する小顔施術も可能です。ボトックス注射は、筋肉のはたらきを弱める作用によって表情じわの予防や改善などのエイジングケアができ、またエラ張り解消や、眉や口元などのパーツ形成も叶う施術です。笑ったりすると額や目尻にできる表情じわ。 これは顔の筋肉が長年収縮を繰り返すことで生じます。また、エラやガミースマイルには筋肉の過剰なはたらきが関係しています。ボトックスを注入すると、神経に情報を伝える「アセチルコリン」という物質の分泌が抑えられ、これにより筋肉の収縮が局所的に弱まり、しわや筋肉が関係するさまざまな症状を改善します。また、注入を行うと皮膚細胞の活性が盛んになり、肌のハリを取り戻すため、表情じわだけでなく小じわ、ちりめんじわや毛穴の開きなども目立ちづらくなります。ボトックス注射の効果は、個人差がありますが術後2~4日で感じはじめ、3週間から1ヶ月程度かけて顕著に現れてきます。持続期間は4~8ヶ月程度で、効果は徐々に弱まります。

ボトックスがおすすめの方は・・・

◎額にある深いじわを目立たなくなるようにしたい

◎眉間にシワがあり険しい表情をしているように勘違いされる

◎目尻のしわが最近目立ってきた

◎エラ張りを少なくして、小顔になりたい

◎顔の輪郭をシャープに見せたい

◎口周りのうめぼしジワを目立たなくしたい

◎笑った時に歯茎が見えてしまうので気になる

◎額、眉間、鼻の付け根、目尻のしわ、などの表情じわが気になる

◎エラの張りが気になる、小顔になりたい

◎目元や口元の形を整えたい

◎ガミースマイルが気になる

◎七面鳥のような首の縦じわが気になる(ターキーネック)

施術の詳細

ボトックスとは

ボトックスはボツリヌス菌から抽出したタンパク質の一種であるボツリヌストキシンのことで、筋肉を麻痺させる働きがあります。神経内科や眼科ではすでに痙攣(けいれん)や手足の痙縮(けいしゅく)施術として長く使用されている実績があります。メスなどの侵襲的な手技が不要でありながら、シワ施術を行うことが可能です。三鷹ヒロクリニックではボトックスを2種類使用しております。ボツラックスはKFDA(韓国⾷品医薬品安全庁)に医薬承認されており、効果と安全性を認められています。また、厚生労働省に認可されているアラガン社製ボトックスも使用しています。

加齢とともに増えてくるしわは、特に表情筋に現れやすいことが知られています。よく知られているしわとして、ほうれい線やマリオネットラインなど深く刻まれるしわ(真皮皺)、表情筋によって作られるしわ(表情じわ)などが特徴的です。表情じわは怒ったり笑ったりした際の表情筋変化に伴い顕著になります。

眉間や額、目尻なども長年の経年変化により深いしわとなり、真皮じわに進行することが知られています。目元周りの眼輪筋(がんりんきん)や眉間のしわは皺眉筋(すうびきん)と鼻根筋(びこんきん)などが年齢を重ねるとともに深いシワを形成していきます。これらの部位にボトックスを注射することで、筋肉の過剰な動きを抑えます。

小顔効果について

◎エラが張って顔が大きく見られるのを変えたい

◎顔の輪郭を整えたい

このような場合にもボトックス注射はおすすめです。

エラが張る理由として骨格(下顎骨の発達)や皮下脂肪の過度な蓄積、または過度に発達した咬筋(こうきん)などが原因として挙げられます。咬筋は咀嚼において非常に大切な筋肉であり、奥歯の噛み締めなどには非常に重要な役割を果たします。しかし、必要以上に筋肉の働きが強くなると、筋肉が過度に発達してしまいます。その結果、エラの張りとして目立ってしまいます。ボトックスを使用することで筋肉の過剰な動きを減弱させ、顔の輪郭を整える効果が期待できます。

施術までの流れ

診察

一人ひとり表情筋・咬筋の発達具合・シワの深度・各筋層の位置関係などは異なります。まずは医師が安静時・筋収縮時の状態を丁寧に時間をかけて確認していきます。顔全体のバランスや特徴・骨格などを総合的に判断した上で、施術計画を相談しながら確認していきます。

洗顔

メイクを落としていただきます。その後、施術を行う個室へご案内いたします。

◎麻酔について

注射の痛みが不安な方には麻酔クリームを塗布します。ただ、極小の注射針を使用していますので麻酔が必要となるケースはほぼありません。

注射

まず医師がSafety zoneや注射部位を安全に設定するため、水性ペンでマーキングしていきます(施術後あとが残りませんので、ご安心下さい)。 適切な部位に注射していきます。施術自体は5分〜10分程度で終了します。

施術後のアフターケア

基本的にダウンタイムはありません。痛みなどの有無を確認後、メイクをしてすぐお帰りいただくことが可能です。

施術後気をつけていただくこと

◎当日の激しい運動や飲酒、入浴はお控えください。

◎2週間〜1ヶ月を目安に再度お越し下さい。注入後のお肌の確認と馴染み具合を確認いたします。再診料は不要です。

◎当日は施術部位をお湯で流す程度にして下さい。翌日からは入浴可能です。

◎かゆみや押して痛みを伴うような(圧痛)炎症反応(紅斑・腫れ・赤み)などが起きる可能性があります。殆どの場合一過性のものですが、1週間ほど継続することがあります。不安な方はクリニックまでご連絡下さい。

◎まれに注射部位に一致して血腫・感染・色素沈着や退色・神経圧迫・塞栓・膿瘍形成・肉芽腫、または過敏症などが起きることがあります。

◎注入後、ごくまれにアレルギー症状が起きることがあります。

◎予想以上に効果の実感が得られない、または修正効果が弱いことがあります。

◎妊娠または授乳中の方、内服施術中の方はお受けいただけない場合があります。

◎持続期間は4ヶ月前後となります。定期的に注入することで持続期間が長くなることが報告されています。定期的な注入療法をおすすめいたします。

ボトックス注射料金表

施術部位単位数ボツラックスアラガン社
眉間(全5箇所)10単位¥21,000¥36,000
20単位¥36,000¥60,000
目尻(全6箇所)12単位¥24,000¥40,000
24単位¥38,000¥64,000
眉間+目尻セット(全11箇所)22単位¥40,000¥68,000
44単位¥59,000¥99,000
エラ(全6箇所)12単位¥26,000¥44,000
24単位¥40,000¥68,000
※診察料込み  ※初回、上記価格から20%OFFで施術可能

プラセンタ注射を検討中の方へ

ヒロクリニックでは厚生労働省の薬事承認を取得しているメルスモン・ラエンネックのみを使用していますので、プラセンタ注射をご検討の方も安心して受けていただくことができます。プラセンタは哺乳動物の胎盤を指し、胎児の生命を維持・成長をサポートする重要な働きがあります。

プラセンタ注射はこんなお悩みの方へオススメです

●老化防止

●美肌効果

●シミ、くすみ

●シワ(コラーゲンの生成を高め、肌のハリ・弾力の向上)

●保湿(水分保持力の向上で保湿力向上)

●ニキビ(炎症を抑え、赤み・かゆみを抑える)

●乾燥肌の改善

●アルコールやウイルスの影響で繊維化した肝細胞の修復。肝臓組織の脂肪の減少。

●組織細胞の呼吸・代謝を高め、細胞活性を促す。

●血行促進(冷え性、基礎代謝の向上)

●更年期障害

●乳汁分泌不全

●月経不順

プラセンタの副作用について

プラセンタは生物学的製剤の中でも比較的副作用が少ない注射剤です。ただし、下記のような副作用報告があります。

●注射部位の疼痛

●過敏症(発疹・発熱・掻痒感など)

●注射部位の硬結

●頭痛

●肝機能障害(AST,ALT 上昇など)が報告されています。

●ヒト組織由来のタンパク・アミノ酸などを含有する製剤であるためショックを起こすことがあります。

大切なお知らせ

プラセンタは生物学的製剤を使用しているため、注射を行った方は輸血提供ができなくなります。人の胎盤を原材料としている生物学的製剤であることから、未知の感染症などの混在が否定できず、病原体侵入による感染症のリスクがないとは言い切れません。感染症が伝播したとの報告は現在まで国内・海外ともにありません。以上より、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)等の伝播のリスクを完全には否定できず、日本赤十字社を通じた献血が平成18年10月10日よりできなくなりました。 ただし、プラセンタ注射は何十年と長期間使用されており、未だそのような報告はありませんので、過度に不安を感じる必要もないと考えられます。三鷹ヒロクリニックでは、厚生労働省の指導に基づき、プラセンタ注射実施の際には、十分な説明の上、承諾書にご署名をいただいています。

よくある質問

Q.プラセンタには何が含まれますか?

A.プラセンタの有効成分には、growth factor(成長因子:EGFやFGFなどの成長因子が含まれます)やサイトカイン(インターロイキンなど)、各種必須アミノ酸(リジン、アラニン、アスパラギン酸、ロイシン、グルタミン酸、グリシン、バリン、セリン、チロシン、 フェニルアラニン、スレオニン、アルギニン、プロリン、イソロイシン、メチオニン、ヒスチジン)、酵素、ミネラル、ビタミンなど多く含まれています。

Q.プラセンタ製剤の安全性はどうなっていますか?

A.薬事承認を受けたプラセンタ注射製剤は下記のような工程を経て、厳密に管理されたのちクリニックで安全に管理されます。

①原料に対する安全性の徹底 胎盤提供者への渡航歴等の問診を医師が一人ひとりに対し実施・確認する。B型・C型肝炎ウイルス、HIV(後天性免疫不全症候群(AIDS)の原因ウイルス)、HTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス)、HPVなどに対し血清学的検査をすべての提供者に対し実施しています。すべての検査で陰性確認された胎盤のみ原料となります。

②製造方法による安全性の徹底

塩酸加水分解法(101℃以上かつ1時間以上過熱)。さらに高圧蒸気滅菌を121℃、60分間(中間工程)及び121℃、30分間(製造工程の最後)の工程を経ることにより、各種ウイルス・細菌の不活化が可能となります。

③ 製品検査の徹底

製造された製品それぞれに対しB型・C型肝炎ウイルス及びHIVに対し核酸増幅検査が実施されます。このような万全の安全体制の下、製造過程を経て皆様のもとに届きますが、未知のウイルス等に由来する感染症や変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(狂牛病の原因となる変異タンパク質)の伝播リスクについては完全には排除できません。その為、献血に制限があったり、臓器移植ドナーなどができないなどの制約があります。

Q.プラセンタはいつから使用されてきたのですか?

A.プラセンタの歴史は長く、古くはヒポクラテス(紀元前400年頃)の時代までさかのぼると言われています。古代エジプトの有名な女王クレオパトラも若さを維持するために愛用したと伝えられています。中国では秦の始皇帝の頃から不老長寿の薬として用いられていることが知られており、現在でも『紫河車』という漢方薬名で幅広く活用されました。 近世では、旧ソ連のオデッサ大学の教授であった眼科医の フィラトフ医師(1875-1956)が1920-1930年頃に疾病の治癒に臨床応用したことがわかっています。1956年には注射薬であるメルスモン、ついで1959年にラエンネックが薬事承認を取得し現在に至っています。 現在では医薬品のみならず、健康食品・化粧品にまで使用が広がり、豚や馬のプラセンタが使用されていますが、効果効能については信頼ある参照データが少なく、今後の研究が待たれるところです。

Q.プラセンタは男性にも使用してよいのですか?

A.男性の方も注射可能です。プラセンタ注射により男性ホルモンへの影響などを心配される方もいるかも知れません。「女性化」等の副作用を心配される男性の方もおられますが、その心配はありません。 性別に関係なく、美容・疲労回復・老化防止・肌質の改善などが期待できます。また、男性の更年期障害であるLOH症候群(加齢男性性腺機能低下症候群)などに伴う不調を改善する効果も期待されています。

Q.プラセンタの種類を教えてください。

A.当院ではプラセンタ・エキスの注射剤として『メルスモン』と『ラエンネック』の二種類を採用しています。この二剤はヒト由来の胎盤から精製されたものです。投与方法としては筋肉注射です。注射による投与方法を用いることで、直接作用が期待できることと、代謝を受けずに血中移行することで迅速な作用を期待できるメリットがあります。 現在『プラセンタ由来』を謳うプラセンタ錠剤やプラセンタ配合の美容液・化粧品が一般に販売されています。市販で購入できるものは主に豚や馬などの動物性由来のプラセンタです。内服のものは消化器系で分解され主にアミノ酸として吸収されることになります。効果としては注射剤に遥かに及ばない間接的な摂取方法と考えられます。

Q.プラセンタの効果はいつ出ますか?

A.内服や塗布などのプラセンタ製品もありますが、注射剤は筋肉注射となりますのでより体内への吸収が早くなり、効果も得られやすいと考えられています。ただしプラセンタの効果は一時的なものであり、継続的な使用が望まれます。

Q.プラセンタ注射で感染症のリスクはありますか?

A.各種肝炎ウイルス・HIV・HTLV-1・HPVなどに対し血清学的検査が行われ、感染のリスクはほぼ0に等しくなっています。ただし、このような万全の安全体制の下精製・製造されてはいますが、生物由来製剤であることからどうしても未知のウイルス等に由来する感染症などを理論上完全に否定することは出来ません。まだ見つかっていないウイルス・変性タンパクによる疾病・変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(狂牛病の原因となる変異タンパク質)の伝播リスクについては完全には排除できないのが現状です。その為、献血に制限があったり、臓器移植ドナーなどができないなどの制約があります。ただ、国内・海外と50年以上使用されている中でそのような報告はなく、最も安全な生物由来製剤ということができます。

Q.FGFやEGFがプラセンタに含まれていると聞きました。どういう効果があるのですか?

A.プラセンタ抽出注射にはコラーゲンやエラスチンを産生する線維芽細胞を増殖させる線維芽細胞成長因子(FGF)、母体内で胎児の皮膚形成を促す上皮細胞成長因子(EGF)などが含まれていることが知られています。この他にも神経細胞増殖因子(NGF)・コロニー形成刺激因子(CSF)・インシュリン様成長因子(IGF)、その他様々なインターロイキン(Ⅰ~Ⅳ)など、プラセンタに含まれる成長因子は多岐に渡り存在しています。

Q.保険適応はありますか?

A.プラセンタ注射剤は更年期障害・乳汁分泌不全・肝機能障害に対し保険適応が認められています。しかし美容を目的としたプラセンタ注射は残念ながら、保険適応外使用となります。当院は自費診療クリニックであり保険適応外となりますので、その点ご理解いただければ幸いです。

Q.注射を受けた当日はなにか制限はありますか?

A.当日の入浴なども特に問題ありません。注射部位に違和感、軽度の痛みを感じる場合はありますが、食事や飲酒への制限はありません。現在内服中の薬や既往歴で不安があれば医師にご相談下さい。

プラセンタ注射料金表

プラセンタ
初回¥500 ※2Aまで※
1回¥980
10回¥9,310
20回¥18,228
30回¥26,460
40回¥33,320
50回¥39,200
※診察料、再診料が含まれます。また、1回のプラセンタ使用料は1Aとなります。

白玉点滴

『白玉点滴』という言葉をみなさんもどこかで聞いたことがあるかと思います。街を歩いているとクリニックの看板に『白玉点滴』という言葉をみつけることが多くなったかもしれません。最近は広く知られるようになり、美容点滴として非常に有名なものの一つとなっています。

白玉点滴の主成分はグルタチオンです。グルタチオンは「グルタミン酸」「システイン」「グリシン」の3種類のアミノ酸から構成されており、強力な抗酸化作用を有しています。グルタチオンは日本薬局方に収載されている医薬品ですので、医療機関での扱いのみとなります。国内では一般事業者がサプリメントとして販売することはできず薬機法(旧薬事法)違反となるのでご注意下さい。

国内ではタチオン(日本ジェネリック販売)、ランデールチオン錠(鶴原製薬製造販売)として販売されています(2022年現在)。

グルタチオンについて

主成分であるグルタチオンは、美白・エイジングケアのみならず、肝機能改善・二日酔い改善・疲労回復及び解毒作用などが期待されている成分です。UVA/UVB(紫外線成分)や加齢による皮膚老化現象を予防し、メラニン色素産生に対し抑制性に働くことが知られています。

グルタミン酸は体の成長に必須である成長ホルモンの分泌を促進させ、免疫力を高める効果が報告されています。システインはメラニン色素生成に対し抑制的に働きます(美白効果)。グリシンはコラーゲン産生を促進させることでハリのある肌が期待できます。 問題は加齢や紫外線を浴びることによってどうしても体内に存在するグルタチオンの量が減ってくることなのです。そのため点滴などから補充していく『白玉点滴』が広く知られるようになりました。定期的に摂取することにより、肝機能障害改善・美白効果・美肌維持が期待できます。

白玉点滴の効果

◎シミの改善、新たなシミの予防〈美白効果・色白効果〉

グルタチオンに含まれるシステインの効果によりメラニン色素生成が抑制されることが知られています。この効果により新たなシミを予防していきます。それと同時に肌が持つターン・オーバー促進効果によりメラニン排出を促します。くすみの改善効果が期待できます。

◎抗酸化作用

老化とは人体の酸化過程と言い換えることもできます。生命がエネルギーを得るために酸素を利用し始めてから永遠の課題と言えます。発生する活性酸素を抑制し、慢性的な披露改善効果が期待できます。

◎疲労回復

グルタチオンにはデトックス効果があり、体内から老廃物排出を促進することで疲労回復にも効果的に働きます。

◎二日酔い

グルタチオンの持つデトックス効果・肝機能障害改善により二日酔いに伴う症状(頭痛・ムカつき・疲労感など)を和らげる作用が報告されています。お酒を飲む機会が多い方、休肝日をなかなか作れない方などは白玉点滴で二日酔いが軽減される傾向があります。肝機能を保護し、改善・回復させる効果を持つ白玉点滴は、よく飲酒される方にもおすすめです。

◎アレルギー症状の改善

抗アレルギー作用の効果が期待できると考えられており、皮膚炎やじんましん、湿疹などの症状改善が期待できます。

白玉点滴の時間について

点滴時間の目安は概ね30分です。点滴で注入するグルタチオンの配合量は、通常800〜2000mgです。

当院では”白玉点滴ライト”、”白玉点滴スタンダード”、”白玉点滴プレミアム”をご用意しています。まずは白玉点滴スタンダートを試されるのがおすすめです。

◎ライト:グルタチオン800mg ◎スタンダード:グルタチオン1400mg ◎プレミアム:グルタチオン2000mg

白玉点滴の副作用について

ごくまれに下記の症状が出現する場合があります。受診の際には下記記載を必ずご一読ください。

・注射部位及び周囲の発赤、疼痛、皮下出血斑、腫脹、色素沈着、感染症 ・血管迷走神経反射 ・神経損傷 ・点滴中の血管痛

点滴は手技上皮膚に穿刺を伴う行為です。まれに内出血が出現することがありますが、殆どの場合1週間前後で改善します。 白玉点滴は自費診療となります。

よくある質問

Q.複数の注射剤を混合して使用すると聞きました。問題はないのでしょうか?

問題ありません。当院では薬剤師と相談の上、最も安全・安心できる点滴組成としています。安心して三鷹ヒロクリニックで白玉点滴を受けていただけます。

Q. グルタチオンのサプリ・経口薬の効果はあるのでしょうか?

消化器系を介しての吸収となりますので非効率的な摂取方法となります。体内に一度入っても吸収までに時間がかかることが知られており、点滴がその点でも優れていると考えられています。

Q. 妊娠中です。点滴は可能でしょうか?

妊娠中でも点滴は可能です。初回についてはかかりつけの産科医師ともご相談いただくことがありますので、ご了承下さい。

白玉点滴価格表

回数ライト

スタンダードプレミアム
グルタチオン800mg+アスコルビン酸1000mg

グルタチオン1400mg+アスコルビン酸1000mgグルタチオン2000mg+アスコルビン酸1000mg
1回¥4,900¥6,900¥8,600
3回セット¥14,300¥19,900¥24,900
6回セット¥27,700¥38,500¥48,200
10回セット¥44,100¥61,400¥76,800
診察料(初回のみ)別途¥2,000(税込)かかります。※6回セット以上の方は初回診察料無料

にんにく注射

にんにく注射とは~Q&A~

Q.にんにく注射とは何ですか?

A.名前から『にんにくを注射する』と思う方が多いかもしれませんが、にんにくに多く含まれる成分を注射することから、その名称で呼ばれるようになりました。『にんにくはパワーの源』と言われるように、にんにくが持つ力強い疲労回復力を表現しています。

にんにく注射の成分はクリニックによっても異なることがありますが、三鷹ヒロクリニックでは

◎ビタミン(B1、B2、B5、B6、B12)

◎ビタミンB1誘導体

◎ビタミンC

◎L-メチオニン、L-トリプトファン、L-ロイシン、L-イソロイシン、L-フェニルアラニン、L-アルギニン塩酸塩、L-リシン塩酸塩、L-トレオニン、L-バリン、L-ヒスチジン塩酸塩水和物、グリシン

などの豊富な成分でにんにく注射を用意しています。

Q.ビタミンの役割について教えてください

A.ビタミンB1は別名チアミンと呼ばれます。体内のエネルギー活動にはブドウ糖は必須です。このビタミンB1はブドウ糖をエネルギー変換するためには必須となる重要なビタミンです。また、粘膜再生・皮膚保護など多くの作用があることから、定期的・継続的に摂取することが進められています。

その他ビタミン群には

・赤血球の製造

・DNAの合成をサポート

・神経機能の正常化

・神経再生

など多くの役割を果たす健康な体を維持するための重要な成分です。

Q.にんにく注射に興味があります。どのような時に点滴を受ければよいのでしょうか?

A.にんにく注射に含まれる成分は以下のような効果があります。

・疲労回復

肉体疲労時の栄養補給に有効なビタミンであるビタミンB群とビタミンCが含まれていることから、疲労回復には有効な注射となります。 にんにく注射は即効性がある点滴です。「疲労が抜けない」「体調不調」「今は頑張らないといけない」と思ったときに点滴をしていただければよいです。 頻度ですが、週1~2回で行っていただくのがよいです。皆様の体調に合わせて点滴をシていただければ良いかなと思いますので、スタッフにご相談下さい。

Q.『にんにく注射』をするとにんにくの臭いが体からするようになるのでしょうか?

A.もちろんそんなことはありません。注射中は静脈から吸収されたアリナミンの刺激が嗅覚を刺激しアリナミンの臭いを感じることがあります。しかし、にんにくの臭いが周囲に広がるわけではありませんので、安心して下さい。

にんにく注射価格表

回数ライトスタンダードプレミアム
VB1,VB2,VB5,VB6,VC含有VB1,VB2,VB5,VB6,VC+必須アミノ酸含有VB1,VB2,VB5,VB6,VC+必須アミノ酸+VB12含有
1回¥1,900¥2,900¥3,900
3回セット¥5,600¥7,900¥11,400
6回セット¥10,800¥15,300¥22,000
10回セット¥17,100¥24,300¥35,100
診察料(初回のみ)別途¥2,000(税込)かかります。※6回セット以上の方は初回診察料無料

ダイエット点滴

健康を維持しつつ脂肪を燃焼させるには

年齢と基礎代謝には深い関係があります。20歳以降は加齢とともに減少しています。基礎代謝が低下してくる原因としては、骨格筋や臓器などの減少や代謝率の低下が主となりますが、年齡とともに運動などの活動性が低下することも大きな要因として考えられています。適正を超えた体重増加は肌荒れ、膝関節の痛み・運動量自体の低下など様々な不都合が生じる可能性があります。

バランスの取れた食事と体力に応じた運動量により適切に脂肪を燃焼させることができます。その効果をより高めるために注目されるのが『脂肪燃焼点滴』、ダイエット点滴です。脂肪燃焼点滴にはL-カルニチンとα-リポ酸が含まれています。健康に脂肪を燃焼させる手伝いをしてくれます。脂肪燃焼効果はL-カルニチンに認められており、疲労回復・体力改善などの効果がα-リポ酸で期待できます。また必須アミノ酸を適切に摂取することで脂肪代謝が改善されることが知られています。

内服での摂取もありますが、吸収効率は点滴に比べて落ちてしまいます。L-カルニチン・α-リポ酸を摂取後に運動療法(ウォーキング・軽いジョギング)を行うことがより効果的と言われています。脂肪燃焼促進点滴のキーワードは『L-カルニチン』と『α-リポ酸』『アミノ酸』です。

脂質代謝に働く『L-カルニチン』

wikipedia:Carnitine-3D-structure

L-カルニチンとミトコンドリアについて

L-カルニチンは1日に約10mg~20mg生成されています。そのため体内には約20g前後の貯蔵量があるのですが、そのほとんどは筋肉組織の中に蓄えられています。

L-カルニチンには大きく2つの機能があります。

◎遊離脂肪酸をミトコンドリアへ運搬

◎ミトコンドリアを遊離脂肪酸から保護

一つずつ見ていきましょう。

◎『遊離脂肪酸のミトコンドリアへの運搬』

L-カルニチンはミトコンドリアへ脂肪酸を運んでいく重要な働きを行っています。ミトコンドリアは二重膜構造になっており、脂肪酸はそのままでは内膜を通過することができません。その際にL-カルニチンが脂肪酸の通過を手助けします。ミトコンドリア内に入った脂肪酸はβ-酸化を受けてエネルギー通過であるATP(アデノシン3リン酸)が産生されます。

◎ミトコンドリアを遊離脂肪酸から守る

ここまで読んだ方は不思議に思うかもしれません。脂肪酸を取り入れてエネルギーを産生しているミトコンドリアを、どうして脂肪酸から守らなければならないのでしょうか。実はミトコンドリアの膜は非常に脆弱であり、その膜に対し遊離脂肪酸は膜透過時に膜に損傷を与えてしまうのです。その際にL-カルニチンはこの脂肪酸を優しく包み込むことで膜の正常構造を保ったままミトコンドリアに遊離脂肪酸を運ぶことが可能となります。L-カルニチンがあって初めて、正常なエネルギー産生ができる仕組みとなっています。

◎筋肉の守り神『L-カルニチン』

L-カルニチンは筋肉にとってなくてはならないものです。特に心筋細胞(心臓)はエネルギーの多くを脂質に依存しています。そのため骨格筋・心筋を効率よく動かすにはL-カルニチンが必須となります。

加齢に伴い減少していくL-カルニチンを点滴によって補充していくことは理にかなっています。過度な食事制限などのダイエットを行うことは健康を損ないます。健康的な体重コントロールこそが大切です。

α-リポ酸について

α-リポ酸は糖代謝にかかわる大切な栄養素の一つです。別名はチオクト酸と言われ脂肪酸の一種です。ミトコンドリアの中で補酵素として働くことも知られています。食品にも多く含まれており、牛・豚などの肉類に多く存在します。野菜ではトマト・ほうれん草・ブロッコリー・にんじんなどに含まれています。しかし含有量としては非常に微量です。

〈α-リポ酸の作用〉

◎糖質燃焼の補助

◎抗酸化作用

◎重金属排出、など

α-リポ酸には抗酸化作用があり、ビタミンA・C・Eやグルタチオンなどの抗酸化作用を再生させる働きを持っていることが知られています。

アミノ酸について

アミノ酸は、一言でいうと『タンパク質を作る基礎となるレンガ』と思っていただければわかりやすいかと思います。そのレンガの組み合わせでタンパク質の性質・性状・機能が異なってきます。このタンパク質は生体のあらゆる部分、筋肉・臓器・皮膚や毛髪などあらゆるところに存在しています。

体を形成するタンパク質は、20種類のアミノ酸で構成されていることはあまり知られていません。この20種類の組み合わせで多種多様なタンパク質が作られているのは驚きですね!

またアミノ酸は、タンパク質の要素だけでなくアミノ酸自身でも様々な機能を持っています。

◎肝機能・免疫機能の向上◎成長ホルモンの合成◎神経伝達物質の原料

アミノ酸とダイエットの関係

人体の構成成分となるアミノ酸には20種類あると説明しました。実はそのアミノ酸も、『体内で作ることができるアミノ酸』と『体内では作れない、外から摂取しなければいけない』必須アミノ酸に分類することができます。

この必須アミノ酸は筋組織に多く含まれるもので、バリン・ロイシン・イソロイシンがその代表です。

基礎代謝は筋肉量に依存しています。つまり筋肉が多ければ多いほど、その人の基礎代謝量は上がっていきます。つまり脂肪が燃えやすい体になっていくのです。

またこれら必須アミノ酸は筋組織の修復・疲労物質である乳酸の代謝などにも関与しています。脂肪燃焼において「アミノ酸」の力が関与していることから、ダイエットを考える際にはアミノ酸摂取も大切な役割を果たしているのです。

脂肪燃焼点滴はこのような方におすすめ

◎継続的に運動をしているのに痩せない方・リバウンドを経験された方◎ジムに通っていて、より効果を高めたい方◎体質改善を目指している方◎健康的なダイエットを目指している方◎人間ドック・健康診断でBMI異常を指摘された方

副作用等について

・点滴後、アレルギー反応として発疹やかゆみの症状が出ることがございます。そのような症状が出た場合は、早急に対応するのでご安心ください・尿の色や匂いが変化することがあります・保険診療外のため完全自費治療となります・日本国内では未承認の治療となります。ただ、国外では様々な臨床実績やデータもあるため、詳細をご希望の方はお問合せください。

ダイエット点滴:料金表

ダイエット点滴
1回¥4,500
3回¥13,100
6回¥25,700
10回¥40,500
※診察料(初回のみ)別途¥2,000(税込)かかります。※6回セット以上の方は初回診察料無料*

点滴までの流れ

◎LINE/Web/TEL予約

ご予約の方を優先してご案内させていただいております。事前予約なしでも点滴可能ですがご予約をいただければスムーズなご案内が可能です。

◎カウンセリング

不安なことやご要望・料金などについてお気軽にご相談いただけます。また診察前に身長・体重・生活スタイルなどについてカウンセリングを行っています。既往歴や内服歴などある方は、お薬手帳などをご持参いただければ幸いです。

◎点滴治療

空腹時、特に食事の1-2時間前に脂肪燃焼点滴を行うことが良いとされています。点滴時間は概ね20-30分ですので、ソファで寛ぎながら過ごしていただけます。点滴終了後状態確認し問題なければすぐに帰宅することが可能です。

◎点滴の頻度

月に1-2回前後が良いとされています. それぞれのライフスタイルに合った施術間隔を一緒に相談の上提供させていただきます。気軽にご相談下さい。

よくある質問

Q,治療時間はどれぐらいですか?

A,カウンセリングから点滴終了までおおよそ20分から40分ほどです。

Q,すぐに効果がでますか?

A,ゆるやかな体質改善を目指し健康的に体重減少を目標とすることから、注射後すぐに劇的な効果が現れるわけではありません。しかし、数ヶ月経過して効果を実感している方が多いです。

Q,治療を受ければ必ず痩せますか?

A,脂肪燃焼を促進する点滴ではありますが、単独では効果はあまり望めません。適切な運動と食事療法を併用することがより効果的となります。

Q,どれぐらい続ければいいでしょうか?

A,治療効果を十分に引き出すためには点滴治療を一ヶ月2〜4回行い、運動・食事療法を併用することが有効だと言われています。

Q,副作用などありますか?

A,投与前後で気分不良・眩暈・嘔吐感・発赤などがまれに起こることがあります。また治療を続けた結果としての長期的な副作用は報告されていません。詳しくは担当医師にご相談下さい。

Q,点滴治療を受けられないことはありますか?

A,α-リポ酸が血糖を下げる方向に働くことが知られています。血糖異常、特に糖尿病・内服加療中の方は治療を受けられない場合があります。カウンセリング・診察時にもお話させていただきますので、担当医師にご相談下さい。

ホワイトニングについて

2022年12月4日(日)より歯科医師診察の歯のホワイトニングが当院で施術を受けられます。

お得なコース料金で案内しておりますので、ぜひ詳細ページをご覧ください!

詳しくはこちらから

あたまのかたち外来

どのような方が相談に来られるのですか?

そばにいる時間が一番多いお母さんからの相談が一番多いです。お子様の頭の形が綺麗でない、後頭部が平らな気がする、左右の耳の位置が違う、このような悩みをお持ちの方が相談に来られます。

「大きくなったら自然と治る」「片方ばかり向かせているからだ」「おもちゃを反対側に置いてみろ」などと言われて、苦労して頑張っても一向に良くならず、お悩みの方は少なくないと思います。

当院のあたまのかたち外来では、そんなお子さまの頭の形をきれいにしてあげることを目的としています。

詳しくはこちらから

≪ご予約はこちらから≫

≪アクセス情報≫

Reservation ご予約はこちらから

Web予約限定6大特典

  • 1.お肌のカウンセリング 完全無料
  • 2.お肌トラブル時の診察代 完全無料
  • 3.前日までの予約キャンセル料 完全無料
  • 4.他部位へのテスト照射 完全無料
  • 5.万一の照射漏れの際の追加照射 完全無料
  • 6.1000円相当の次亜塩素酸水プレゼント

※ 6大特典には条件がございます。

Web予約
メニューイメージ